自動車学校に通う時期としては、学生さんなんかが増える夏休みなどの長期休暇などの時期はなるべく避けた方が通いやすいと思います。自分はちょうどこの時期に通ってしまったので色々と大変でした。通っていた自動車学校では路上教習などを受ける際の教官を自分で選ぶ事ができるので、人気のあった教官はいつも他の方に選ばれていました。こうなると皆考える事は同じで怖い教官しか残っていないという事もよくあります。

女性なんかの場合は特に優しく教えてくれる教官を選ぶ割合が多いです。こうした事から自分の場合は、怖いというか厳しく教える教官を選ばなければならない事がよくありました。でもこれが意外と言うか運転の上達にはとてもよかったと今では思っています。何度か優しいと言われていた教官にも路上教習で同乗してもらった事もありますが、運転中の自分の悪い癖などをほとんど注意してもらう事がありませんでした。

怒られないから気持ちよく運転はできるのですが、自分の運転技術が向上しているというのが感じられなかったです。一方で怖いと言われていた教官の下で指導してもらっているとハンドルの切り方から、左右、後方確認、車間距離など細かい所まで指摘されていたので自分でもかなり気をつけるようになっていました。自動車学校での教習が終わりに近づくにつれ、そういった所が改善されてきたと教官から言われた時は本当に嬉しかったのも覚えています。敢えて厳しい教官に教わるというのもよい体験だったと感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です