大学に入ってまもない頃、友人が車を運転しているのを見て、なんだかすごく大人に見えました。一緒に乗せてもらって、車ってこんなに楽しいものなのかと気づき、それがきっかけで運転免許を取得したいと思うようになりました。私はその時かなり都心に住んでいて家に車はありませんでした。というよりは、車がなくても十分に生活できる拠点に住んでいたので、大学生になったら運転免許を取得しようという気さえ起きていませんでした。

そこで両親に相談して、OKをもらったので自動車学校探しをすることにしました。その時私は大学とアルバイトをしており、そこまで自動車学校通う時間はありませんでした。なので免許取得まで長期戦になるだろうと覚悟をしていました。そしてそんな忙しい中どこの学校にすれば無理なく通うことが出来るだろうと考えた時、やっぱり学校の近くのほうが通いやすいんじゃないかと思いました。

ちょうど授業と授業の合間にかなり時間があるタイミングもありましたし、午前中だけで授業が終わる日もあり、バイト先に行くまでの時間に活用できるんじゃないかと考えました。そこで大学近くの自動車学校に通うことにし、ちょうど大学の生協を通せば安くなるということが分かったので、そちらに通うことにしました。スクールバスが出ていたので、授業が終わったらスクールバスに乗って教習所に通っていました。大学近くだと上手に時間のやりくりが出来、無理なく通えて良かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です