私は大学を卒業する年に、AT限定の運転免許を取得するために自動車学校へ通いました。初めて技能教習を受けたときには車を適切に操作できなくて指導員から厳しく指導されましたが、回数を重ねるごとに徐々に運転が上達していきました。自動車学校内の直線道路では時速40kmまで出して良いと指示され、道路の距離があまり長くなかったので時速40kmでも非常に速く感じました。仮免許技能検定ではS字で脱輪してしまいましたが、事前に指導員から言われていたように即座にバックして軌道修正したので合格となりました。
1日に3時間まで技能教習が受けられますが、私は合宿教習ではなかったので多くても1日に1時間しか予約を入れることができませんでした。予約のキャンセルなどが出ると、通常の予約とは別にキャンセル待ちを希望した順に技能教習が受けられました。入り口が開く時間に行ってキャンセル待ちの希望を出して、7時間くらい待って技能教習を受けることができた日もありました。私はこの自動車学校の所在地とは違う県に就職が決まっていましたが、就職の前日までに卒業することが難しい状態となりました。
受付スタッフに相談したら、初出勤の前日に卒業検定が受けられるように毎日1日3回実技教習の予約を入れてもらえました。実技教習を待っている間は、校舎内の学科教習パソコンで学科試験の勉強をして過ごすことができました。指導員のお陰で、希望する日に卒業しました。